イートランドは、本社所在地である栃木県宇都宮市を基点とし、企業・学校・公共団体などの食堂運営を委託契約されて行う給食事業をおもな業務としながら、デリバリーカフェ、ケータリング、レストラン運営等などの飲食サービス業を展開しています。
会社名 |
イートランド株式会社 |
代表取締役 |
高久和男 |
設立 |
1965年(昭和40年)4月1日 |
売上高 |
88.6億円(2022年7月実績) |
本社所在地 |
〒321-0968 栃木県宇都宮市中今泉1-22-12 TEL. 028-638-5655 FAX. 028-638-5660 |
地図 |
大きな地図で見る |
社員数 |
正社員:1091名 パートタイム:1581名 合計:2672名 (2022年7月現在) |
店舗数 |
約400店舗(2022年現在) |
イートランドは創立者、高久全輔によって設立されました。 高久全輔は宇都宮保健所のある栃木県庁に勤務する公務員で学校給食や公衆衛生担当をしておりました。日本栄養士会の業務部長なども務め、戦後の食糧状況の改善や理想の給食をめざし、栄養公社構想を抱いていましたが、公的団体で行うよりは民間で行なった方が実現できるのではないかとイートランドの前身会社である有限会社日本栄養給食協会を1965年に設立いたしました。
1965年4月 |
栃木県宇都宮市に有限会社日本栄養給食協会を設立 |
1965年7月 |
宇都宮市内工場社員食堂を受託し1号店をオープンする |
1966年1月 |
弁当給食への対応をするため河内郡河内町に給食センターを設置する |
1967年7月 |
病院給食の委託を開始する |
1969年3月 |
セントラルキッチン方式による社員食堂運営を実施する |
1970年5月 |
幼稚園給食業務を開始する |
1970年11月 |
埼玉県浦和市において施設内食堂を受託する |
1972年9月 |
栃木県真岡市に給食センターを設置する |
1980年9月 |
栃木県宇都宮市平出町に土地を取得し本社移転、総合フードセンターを併設する |
1980年9月 |
株式会社日本栄養給食協会となる |
1983年6月 |
栃木県西那須野町より学校給食の受託を受け、同町に西那須野営業所を設置する |
1983年6月 |
茨城県水戸市において社員食堂を受託する |
1988年8月 |
茨城県阿見町に土地を取得しつくば営業所を設置する |
1989年8月 |
イートランド株式会社に社名変更する |
平成2年5月 |
宇都宮市今泉新町に土地、建物を取得し本社を移転する |
1992年6月 |
東京において工場社員食堂を受託する |
1996年4月 |
宇都宮市の学校給食を受託する |
2000年5月 |
栃木県那須町において特別養護老人ホームの給食受託業務を開始する |
2001年1月 |
東京都中央区に東京営業所を設置する |
2003年1月 |
ISO9001:2000を取得する |
2004年12月 |
宇都宮市今泉新町において本社新社屋を建設する |
2005年4月 |
宮内庁より那須御用邸並びに高根沢御料牧場の食事提供業務を受託する |
2006年4月 |
東京都豊島区の学校給食を受託する |
2007年4月 |
千葉県松戸市の学校給食を受託する |
2011年8月 |
東京都台東区に東京営業所を移転する |
2012年1月 |
宮城県仙台市に仙台営業所を開設する |
2012年11月 |
大阪府大阪市に大阪営業所を開設する |
2013年3月 |
沖縄県那覇市に沖縄営業所を開設する |
2013年9月 |
公益社団法人日本メディカル給食協会に加入する |
2014年4月 |
茨城県つくば市において8500食の給食センターの給食業務を受託する |
2014年4月 |
茨城県日立市において8400食の給食センターの給食業務を受託する |
2018年2月 |
「健康な食事、食環境」認証制度における第2回認証事業者「外食部門」として認証を受ける |
2019年2月 |
「健康な食事、食環境」認証制度における第3回認証事業者「給食部門」として認証を受ける |